NHK 쉐도잉
自宅で発電機 CO中毒相次ぐ
보르미
2011. 4. 19. 21:34
This text will be replaced
여기를 클릭하면 영상의 자막을 확인할 수 있어요
停電が続く自宅で生活している人たちが、発電機を使っているうちに一酸化炭素中毒になり、病院に運ばれるケースが宮城県内で相次いでいることが分かり、医療関係者が注意を呼びかけています。
宮城県石巻市では、18日夜、親戚どうしの8人が、発電機を1階の玄関で動かしながら2階で過ごしていたところ、急に全員がめまいや頭痛などを訴えて仙台市の東北大学病院に運ばれました。8人は命に別状はありませんでしたが、いずれも一酸化炭素中毒と診断されました。8人のうちの1人で、20代の女性は「きのうは少し寒かったので、誰かが窓を閉めてしまったのかと思う。めまいと頭痛がして意識を失いそうになった」と話していました。東北大学病院によりますと、停電が続くなか、自宅で過ごしている被災者が発電機を使っているうちに一酸化炭素中毒になるケースが宮城県内では相次ぎ、震災のあと15人が入院し、このうち2人が意識不明の重体になっているということです。東北大学病院の久志本成樹教授は「避難所から自宅に戻る被災者も増えているので、発電機を使う場合は窓を閉めきらず、十分な換気を行うようにしてほしい」と呼びかけています。
宮城県石巻市では、18日夜、親戚どうしの8人が、発電機を1階の玄関で動かしながら2階で過ごしていたところ、急に全員がめまいや頭痛などを訴えて仙台市の東北大学病院に運ばれました。8人は命に別状はありませんでしたが、いずれも一酸化炭素中毒と診断されました。8人のうちの1人で、20代の女性は「きのうは少し寒かったので、誰かが窓を閉めてしまったのかと思う。めまいと頭痛がして意識を失いそうになった」と話していました。東北大学病院によりますと、停電が続くなか、自宅で過ごしている被災者が発電機を使っているうちに一酸化炭素中毒になるケースが宮城県内では相次ぎ、震災のあと15人が入院し、このうち2人が意識不明の重体になっているということです。東北大学病院の久志本成樹教授は「避難所から自宅に戻る被災者も増えているので、発電機を使う場合は窓を閉めきらず、十分な換気を行うようにしてほしい」と呼びかけています。